« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »
毎年、ついつい同じことを言ってしまいますが、今年もやっぱり言わせてください
「一年、早すぎ」
ちょっと前まで、"熱中症に注意しましょう"なんて話題をしていたのに、気付けば、街はもうすっかりジングルベル
この勢いだと、オリンピックもリニアモーターカーも、あっという間かもしれませんね
な~んてことを、「豊田車両センターまつり」へ向かう道すがら、ヒシヒシと感じてしまった初冬のみぎりであります
あ、その前にちょっと寄り道
我らが青編成の晴れ姿
ホリデー快速「おくたま」93号
(豊田車両センターE233系 青665編成 クハE232-523他6連 東小金井)
しっかし…撮った写真全てが「ホリデー快速」単独表示 だったら、ムリくり流さなくても良かったような
それでは、いざ豊田へ
実は僕、豊田車両センターの中に入るの初めてなもので、この瞬間を待ち焦がれておりました
「まつりだ まつりだ~
」
そして、そのすぐ後ろには…
E233系試作車ハッケ~~~ン
この車両のおかげで、今のE233系大ファミリーの発展があるんですね
こちらは、展示用ではなくフツーに営業車両のE233系。左側の青466編成、パテみたいなので補修されています
いつもは柵の外からしか見えていない光景が、間近で見られて寒空の下、一人ヒートアップ
そして、ここから展示車両の面々。
どんどん行きますよぉ~
長野総合車両センター211系N334編成と、115系M5編成。
長野総合車両センター115系C5編成と、この後どうなる
115系M40編成。
団臨仕業の中休みで豊田に入庫した、長野総合車両センター485系「彩」。いつ見ても恐い
し、テレビ見にくい
長野総合車両センター211系N333編成と、こちらも新しく豊田の仲間に加わったた189系M52編成。
今日、いちばん感動したのがコレ
「豊田」の方向幕
201系が引退してから、ひっさしぶりに目にしました
方向幕マニアとしましては、189系といいこの211系といい、ぜひとも一度、「駅名対照表」をチェックしてみたいものです。
そして、いちばん端っこでは…
おかしな行先表示が大人気のE233系たち
車内は休憩用に開放されており、未来の"鉄"たちのお絵かき展示や、ちびっこ運転士の撮影もしていましたよ。
ここまで、結構な距離を歩いてきましたので、ちょっぴり休憩
ん
向こう側の電車の行先が…
そして、昼食タ~イム
通勤電車の中でお弁当食べるのって、ちょっとした罪悪感を感じてしまうのは僕だけ
(それより、これで1,000円は高いぞぉ
天ぷら、何にも味ついてなかったしぃ
)
そうこうしていると、115系M2編成がやって来て、ご覧のとおり見事なまでの国鉄型並びがぁ~
(211系がザンネン
) 一本置きにスカ色115系なのが、何ともステキ
初めての「豊田車両センターまつり」は、結局、終了時刻の15時までガッツリ満喫してしまいました
いつも、豊田に出入りしている電車だけだったのが、僕としては楽しかったデス
ただ…クハ201-1も、どうにか展示してほしかったなぁ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント