西武鉄道新101系 甲種輸送 と 鎌倉車両センターE233系 いよいよ参上!! の巻
最近気になること…
それは
JRのホームを歩いていると、ふいに目が合い、勝手にドキドキしております
この方、どなたなのか存じ上げませんが、何だか色っぽいですねぇ ほんと、ゲレンデマジック
(この人は、元々カワイイんでしょうけど
)
と言うことで、今日もこのポスターを見つけに…じゃなかった 西武鉄道の甲種輸送やら、横浜線の新車やらを見に、お出かけしてまいりました
この電車、せっかくきれいな黄色だったのに…なんで白くするかなぁ
撮りにくいわ
(豊田車両センター189系 M50編成 クハ189-507他6連 八王子)
そして、「奥にチラチラ見慣れないものが見えるなぁ」なんて思っていたら…
おぉぉ
ここでも世代交代が
初めて見た
(新鶴見機関区 HD300-8 八王子)
そのうち、いよいよ拝島入換にも進出するんでしょうか 青梅線や横田基地引込線を走るハイブリッド機関車も、見てみたいですね
甲種輸送に戻りまして…
駅撮りだけでは芸がないので、ちょっと気合を入れて、豊田界隈へ
PF送り込みをド~~~~ン
よくよく考えたら、中央線を走るPFって貴重ですよね。
(新鶴見機関区 EF65 2068 日野→豊田)
この後、撮影プランに考えがあったワケではありません (う~ん、行き当たりバッタリ) が、とりあえず八王子寄りに移動
途中の教習所で。イマイチ教習所感 (
) が出ませんでした
(京葉車両センター205系 M35編成 クハ204-145他8連 豊田→八王子)
どーでも良いですが…ワタクシ、人生で2度と行きたくない場所に、教習所がダントツ上位ランクインしています みなさまはいかがですか
<<ナニガジャ...
そして、甲種輸送の本番は、全くもって構図が定まらず…
フツウに撮ればヨカッタなぁ…と後悔しつつ、せっかくここまで来ましたので、やっぱり「豊田車両センター詣」へ。
水も滴るイイ電車
E電だけにね
<<エェェェ
(豊田車両センターE233系 T10編成 クハE233-10他10連)
ここで、201系が211系と顔合わせするとは思いませんでした
(長野総合車両センター211系 N334編成 クモハ211-3043他3連)
そう言えばこの↑211系、何故だか知りませんが、先日2度ほど青梅線で試運転をしていたようなんです。その劇的瞬間を、かべさん さんが、ご自身のブログ「更新する気のないブログ・裏」で記事にされていますので、ぜひぜひご覧くださいませ 感動です
なかなか様になる並びですね
(長野総合車両センター211系 N333編成 クハ210-3042他3連 /
豊田車両センター189系 M51編成 クハ189-10他6連)
そうこうしていると、どうやら横浜線の新車が橋本にやって来たらしいので、ちょっくら見に行くことにしました
クハ204-78の運転台越しのブルさん
(高崎機関区 EH200-8 八王子)
そして橋本。
ごた~いめ~~~ん
初めまして
(鎌倉車両センター205系 H25編成 クハ205-85他8連 /
鎌倉車両センターE233系 H017編成 クハE233-6017他8連)
せっかくロゴをつけるんならば、「EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」いらないような気がしませんか なんかゴチャゴチャしちゃって、目立たなくなってるような
ちなみに…この編成に貼られている駅のスタンプシールは、我が地元「淵野辺 (鹿沼公園のSL)」なんですよ ついつい、応援したくなっちゃいますね
知り合いに合うんじゃないかと、ドキドキしながら撮りました
どこから撮ったかは、わかる方にはわかるかと
E233系に夢中ですが、どちらかと言うと205系を撮らないといかんですよねぇ。
(鎌倉車両センター205系 H8編成 クハ204-68他8連 橋本→相模原)
なので、ムリくり流し撮ってみましたが…ピントが
(鎌倉車両センター205系 H6編成 クハ204-66他8連 橋本→相模原)
中央線系統にE233系が投入された時は、オレンジの201系を置き換えたので、電車に興味のないみなさまにも、「新車だぁ~」とわかったかと思いますが、205系からE233系だと、なかなか見分けのつかない人もいらっしゃるのでは
ともあれ、来月のデビューが楽しみです。早く乗ってみたいなぁ
最近のコメント